アニメ 2月22日は「忍者の日」! 70年代から80年代に観ていた忍者番組 今日2月22日は世間的には「ネコの日」として盛り上がっている。もちろんニャンコも好きだが、わたし的にはやはり……「忍者の日」でござるよ! ニンニン♪そこで、子供の頃に親しんだ忍者番組を振り返ってみよう!忍者といえばまずコレ!仮面の忍者赤影(... 2016.02.22 アニメ特撮
アニメ 幻の黒ぶちメガネキャラの正体が判明! 昨日の記事で40年位前に観ていたアニメ『マイティマウス』について書いた中で、マッチ箱で変身するキャラが思い出せなかったんだけど……www.kirihare.comやっぱり『マイティマウス』じゃなかったのだ。マッチ箱にネズミでは、サイズ感が合... 2016.02.06 アニメ
アニメ 海外アニメ『マイティマウス』を覚えていないだろうか? むか〜しの海外アニメの話しをひきずってしまうんだけど。前回『マイティマウス』のことは取り上げなかった。調べてて腑に落ちないことが出てきちゃったからなんだよね。www.kirihare.comマイティマウスとは?40年位前に観ていたアメリカの... 2016.02.05 アニメ
アニメ 70年代に観ていた海外アニメいろいろ テレビを観まくっていた子供の頃、夕方にはアニメの再放送が流れていました。海外作品もよく観てました。楽しいキャラクター達がたくさんいましたね。幼い頃のことなので記憶がだいぶ薄らいでいるけれど、覚えている作品の動画を探してみました。私がうろ覚え... 2016.02.03 アニメ
アニメ きみはミュウだ!『地球へ…』の思い出 in日本モンキーパーク お題「印象に残っている展覧会」今日はお題ネタです。日本モンキーパーク子供の頃お世話になった遊園地は愛知県犬山市の「日本モンキーパーク」です。(昔は犬山ラインパークという名称だった)併設されたモンキーセンターは猿に特化した動物園で有名ですね。... 2016.01.14 アニメ
アニメ アニメ『坊っちゃん』は出崎統&杉野昭夫の黄金コンビの名作だ! 先日、嵐の二宮和也主演でドラマ化されたばかりの『坊っちゃん』は夏目漱石の小説が原作だ。名作ゆえに何度も映像化されてきているけれども、私のイチオシは1980年のアニメスペシャルである。80年頃はアニメ黄金期で、テレビ用の長編アニメがよく放送さ... 2016.01.05 アニメ
アニメ とある会員証で30年という年月の無情を実感した // 早いもので今年もあと一か月を切ってしまった。このブログは今年の初めに書き始めて、だんだん更新の間隔が空きがちだけどなんとか一年続けられそうです。ブログのタイトルについては以前に書いたけれど、ハンドルネームについては触れていなかったので... 2015.12.02 アニメ
アニメ 新作「サンダーバード ARE GO」先行放送、懐かしさで感涙! サンダーバードが帰ってきた!NHKアニメワールド サンダーバード ARE GO8月15日・16日と新作「サンダーバード ARE GO」の先行放送がありました。ストーリーの前にキャラクター紹介などの解説が入り、もう期待は絶頂に。長男スコットの... 2015.08.20 アニメ特撮
アニメ 夏休みのアニメと言えば『空飛ぶゆうれい船』 あつい! 連日の暑さで体が溶けそうです。子供の頃はこんなに暑くなかったよねー。夏休みの午前中といえばアニメ三昧でした。特に記憶に残っているのは、『空飛ぶゆうれい船』です。空飛ぶゆうれい船(1969)原作は石ノ森章太郎、作画監督は小田部羊一、... 2015.07.27 アニメ
アニメ 「るろうに剣心」が宝塚で小池修一郎脚本・演出により舞台化! 「るろうに剣心」といえば、涼風真世が宝塚退団後に剣心の声優をやったアニメも大人気の和月伸宏原作のマンガ。佐藤健主演の実写映画化もされた。その「るろ剣」が今度はなんと宝塚歌劇団雪組の舞台で観られることに!脚本・演出は小池修一郎ということで、さ... 2015.06.16 アニメマンガ